› シルバーハウス栗東-野尻便り › 2017年01月17日

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2017年01月17日

【デイサービス野尻の家】 1月の昼食ピックアップメニュー その6

みなさまこんにちは!
滋賀県栗東市野尻にあります「デイサービス野尻の家」です。
1月も中旬になりました~。

つい最近お正月が来たと思っていたのに、あっという間にもう1月中旬です。
最近は急に寒くなりましたね~、雪がたくさん降ったりして…。
こんな日はなるべく家でほっこりあったまっていたいですね。…できることなら…。
まだまだ冬本番、体を温めて、栄養と休息もとり、元気いっぱいで春を迎えたいものです。

デイサービス野尻の家でも、季節を感じる昼食メニューを提供しております。
そんな季節の旬を感じるメニューを少しづつご紹介していきたいと思います。

【1月9日】ランチメニュー
・助六寿司
・大根のそぼろ煮
・フルーツ(キウイ・みかん)
・すまし汁


※今回の写真は従業員が検査で食べる用の食事写真です…><

この日の旬の食材は…
大根のそぼろ煮に入っている、大根とフルーツのみかんをピックアップしてみましょう~!!

大根って一年中売っているけど、旬はいつなのでしょう?やっぱり一番おいしい旬の時期にたくさん食べたいですよね♪大根の旬は11~2月です。そう、まさに今が旬!スーパーなどで一番多く売られているのは「青首大根」といわれる種類で、季節によって産地が移動して全国各地で栽培・収穫されているのです。だから一年中食べられるのですね!
体にとって大切な栄養素をふんだんに含む大根ですが、どのような健康効果が期待できるのでしょうか?
代表的な効果は4つあります。
効果1:免疫力の向上 ビタミンAやビタミンCなどのビタミン類により、体の免疫力や抵抗力がアップし、風邪や生活習慣病やがんを防ぐ効果が高いと言われています。また、大根の辛味成分であるアリルイソチオシアネートは、白血球を活性化して殺菌作用を強めるとともに、消炎鎮痛作用を向上させてくれます。
効果2:整腸作用 大根の根に含まれた豊富な消化酵素が、炭水化物、タンパク質、脂質の分解を助けて、胃腸を整えてくれます。現代の食生活は、脂っぽいおかずでご飯の量も多くなりがち。大根は、ついつい食べ過ぎてしまったときの消化促進にたいへん効果的です。
効果3:代謝向上&血液サラサラ効果 大根の辛味の元となる成分であるアリルイソチオシアネートは、体の代謝を高めて脂肪をつきにくくする効果があります。また、血液をサラサラにして血栓などの血行障害を防ぐ働きもあります。
効果4:抗酸化作用 大根が含む、ビタミンや他のいろいろな栄養素の抗酸化作用により、体内の活性酸素を除去して、老化を予防します。

…他にもたくさんの栄養素が含まれていて体にうれしい効能がいっぱいの大根。これからの季節は鍋や煮物で体を温めるお料理で、
毎日の食生活に積極的に取り入れていきたいですね!


そして、冬の果物と言えば…みかんですよね!!
冬になったらなにげなく食べているみかんも、じつは栄養たっぷりです。
みかんの実の部分には…
「ビタミンC」→免疫力をアップする効果があります。この季節には注意が必要な風邪の予防や風邪をひいてしまった後の細胞の修復にも、しっかり効果を発揮してくれますよ!!
「クエン酸」→ダイエット効果、便秘の解消、疲労回復効果があります。
「βクリプトキサンチン」→みかんのオレンジ色の色素の一種です。最近ガン予防効果があることがわかり、注目されている成分です。
そして、すじや袋の部分にも栄養があるんです!
「ペクチン」→フルーツジャムを作るときに、フルーツをゼリー状にしてくれる成分。水溶性食物繊維の一種です。みかんの袋や房には、このペクチンが実の4倍も多く含まれています。ペクチンには、コレステロール値を下げるはたらきもありますよ。
「ヘスペリジン」→血圧が上がるのを防いだり、毛細血管を強化して、血管と血液を元気にする効果があります。
他にも、β-カロテンや、ビタミンB群、ビタミンE、カリウムなどの栄養素が豊富に含まれています。

美味しくて、栄養もあるみかんですが、食べすぎは体を冷やしてしまいます。
冷え性の人や、膀胱炎を起こしやすい人は、食べすぎに注意しましょう。みかんは1日2〜3個が適量です。
食感はあまりよくないかもしれませんが、スジを取らず、袋のまま食べるのが栄養面では効果があります。


栄養の面ひとつ考えても、野菜や魚など、食べ物の旬には理由があるんですね。厳しい自然の中で育ってきた栄養満点の旬の食材を、毎日の食事で美味しく頂き、健康で気持ちの良い季節を過ごしたいですねkao05


☆☆☆☆☆


デイサービス野尻の家では、随時、案内や1日体験(昼食代600円のみご負担ください)も行っております。
ご質問なども、お気軽に
デイサービス野尻の家 TEL:077-551-2105
まで、ご連絡ください!!

デイサービス野尻の家 ホームページはこちらからどうぞ

最後までご覧いただきありがとうございますiconN07

では、次回のブログもぜひご覧ください~☆  


Posted by 東和ケアスタッフ at 11:00Comments(0) スタッフ日記 イベント便り