この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2017年06月27日

【デイサービス野尻の家】 6月の昼食ピックアップメニュー その8

みなさまこんにちは!
滋賀県栗東市野尻にあります「デイサービス野尻の家」です。

6月に入り、昼間も暑いぐらいの気温になってきましたね!!
梅雨なのに雨が全然降らないですね~。。。
梅雨時期は、疲れやだるさが出る人もいますので、
無理せずリフレッシュしたり休んだりして元気に夏を迎えましょう!!

デイサービス野尻の家でも、季節を感じる昼食メニューを提供しております。
そんな季節の旬を感じるメニューを少しづつご紹介していきたいと思います。

【6月13日】ランチメニュー
・さけのホイル焼き
・いんげんのピーナッツ和え
・一口がんもの煮物
・味噌汁



この日の旬の食材は…
いんげんのピーナッツ和えに入っている、いんげんをピックアップしてみましょう~!!

いんげんの旬は6~9月。
成長が早く、1年に3回収穫できることから「三度豆」とも呼ばれています。
路地栽培のものは、夏が収穫時期となり多く出回ります。しかし、ハウス栽培もされているので、1年中食べることができます。
そんないんげんは、緑黄色野菜に分類されています。
タンパク質を構成するアミノ酸、ミネラル、ビタミン、食物繊維等が幅広く含まれています。中でもβ-カロテンが多く含まれるため、皮膚や粘膜の健康維持、免疫力アップに役立ちます。また、油を使った料理と合わせるとβ-カロテンの吸収がアップします。
ビタミンB2、必須アミノ酸であるリジン、アスパラギン酸が含まれ、これらの栄養素には夏バテの予防や疲労回復効果があります。
ゆでたり、炒めたり、揚げたり、どんな調理法でも美味しく食べられますので、これからの季節には意識して取り入れたい野菜の一つですね!!


栄養の面ひとつ考えても、野菜や魚など、食べ物の旬には理由があるんですね。厳しい自然の中で育ってきた栄養満点の旬の食材を、毎日の食事で美味しく頂き、健康で気持ちの良い季節を過ごしたいですねkao05



☆☆☆☆☆



デイサービス野尻の家では、随時、案内や1日体験(昼食代600円のみご負担ください)も行っております。
ご質問なども、お気軽に
デイサービス野尻の家 TEL:077-551-2105
まで、ご連絡ください!!

デイサービス野尻の家 ホームページはこちらからどうぞ

最後までご覧いただきありがとうございますiconN07

では、次回のブログもぜひご覧ください~☆

  


Posted by 東和ケアスタッフ at 09:00Comments(0) スタッフ日記 イベント便り

2017年06月26日

【シルバーハウス栗東】 バーベキューでお昼ご飯!!

みなさまこんにちは。
栗東市野尻のサービス付き高齢者向け住宅「シルバーハウス栗東」です。

梅雨まっただ中ですが、雨の降らない日が続いていますね。
そんな中、少し前にBBQ(バーベキュー)を開催しました!!

入居者様のご家族やスタッフでお肉や野菜をたくさん炭火で焼いて…






シルバーハウス栗東の入居者様、ご家族、デイサービス野尻の家のご利用者様のお昼ご飯に
(雨の予報と熱中症対策のために)食堂で美味しくいただきました。


炭火で焼いた野菜やお肉はとっても香ばしくて美味しかったです♪

また、次回のバーベキューも楽しみです!!


☆☆☆☆☆


「アットホームな温もり ホッとできる住まい」のシルバーハウス栗東では、いつでも館内をご見学していただけます。
ケアマネージャーやヘルパーの事務所、デイサービス等が館内に併設されているので、スタッフ間で密に連絡が取れ、ご入居者様の生活をスムーズにサポートします。
介護に関するお困りごともお気軽にご相談くださいませ。

お問い合わせはお気軽に
シルバーハウス栗東
TEL:077-551-2101
まで

最後までご覧いただきありがとうございました!!
次回のブログもぜひご覧ください♪  


Posted by 東和ケアスタッフ at 13:13Comments(0) スタッフ日記 イベント便り

2017年06月16日

いきいき百歳体操&お茶会レポート(栗東かわら版)

こんにちは!企画課のAKA45です。カメラ

毎月入居者様ご家族様や地域の皆さんにお配りしている
「栗東かわらばん」を一部をブログに再編集してお届けします。

かわら版ブログトップ 

2017年6月 第15号

いきいき百歳体操&お茶会レポート

「いきいき百歳体操」は負担の少ない筋肉体操です。基本的には腕や足の上げ下げや、いすからの立ち上がりなどの動作をゆっくり繰り返し行う運動です。最近、高齢者が体操をすることについて、その効果を調べた医学的な研究が多く出されています。研究では、体操等の運動によりほとんどの高齢者は筋力や体力が向上し、また、基礎代謝の向上、血糖値の安定化、骨粗しょう症予防といった効果が期待でき病気や障害の予防にもつながります。

シルバーハウス栗東では毎週火曜日に、この体操を実施しています。

さらに4月から毎月第3火曜日にお茶会を始めました。
5月17日には第2回目のお茶会が開催され、今回はそのお茶会のレポートです♪



今回もシルバーハウス栗東の入居者さんやご近所の方々が参加され、お菓子とコーヒーや紅茶を飲みながら、唱歌や昭和歌謡をみんなで歌ったり、たくさんおしゃべりしたり、ゆっくりとした楽しい時間を過ごしていただきました。

次回のお茶会は、6月20日(火)10時半からを予定しております。
9時半からは恒例のいきいき百歳体操を開催しておりますので、お友達ご近所の方お誘いあわせの上、ご参加をお待ちしております。
体を動かした後は、お茶会でホッと一息ついていただくのはいかがでしょうか、ご予約なしでもご参加いただけますので、みなさまお気軽にご来館ください。
スタッフ一同お待ちしております。

いきいき百歳体操&お茶会
毎週火曜日 9時半~百歳体操 参加無料
 第3火曜日 10時半頃~お茶会 飲み物百円(お菓子付)
※百歳体操のみ、喫茶のみの参加も可能です


折り紙作品でにぎやかに



シルバーハウス栗東 東館の入居者様の作品です。

季節感のあるとっても素敵な作品をたくさん作って下さいました。

色とりどり、個性豊かな折り紙でホワイトボードがカラフルに変身♪





季節ごとの折り紙の飾りが入居者さん、ご家族さま、ご来訪のお客様を楽しませてくれます。  


Posted by 東和ケアスタッフ at 11:13Comments(0) イベント便り栗東かわら版

2017年06月15日

【デイサービス野尻の家】 6月の昼食ピックアップメニュー その7

みなさまこんにちは!
滋賀県栗東市野尻にあります「デイサービス野尻の家」です。

6月に入り、昼間も暑いぐらいの気温になってきましたね!!
そろそろ梅雨入りの時期になってきました。
梅雨時期は、疲れやだるさが出る人もいますので、
無理せずリフレッシュしたり休んだりして元気に夏を迎えましょう!!

デイサービス野尻の家でも、季節を感じる昼食メニューを提供しております。
そんな季節の旬を感じるメニューを少しづつご紹介していきたいと思います。

【6月10日】ランチメニュー
・ホキのフリッター
・トマトとワカメの酢の物
・カリフラワーのマスタード炒め
・味噌汁



この日の旬の食材は…
トマトとワカメの酢の物に入っている、トマトをピックアップしてみましょう~!!

トマトは南米ペルーが原産のナス科の野菜です。
日本にも江戸時代にはすでに入っていましたが、当初は実の鑑賞用とするのが目的でしたが、食用として用いられるようになったのは明治以降のことです。
真っ赤なトマトには栄養がいっぱいです。品種によって異なりますが、トマトに含まれている栄養素は、ビタミンA、 ビタミンC、ビタミンE、リコピン、カリウム、食物繊維、鉄分、カルシウム、クエン酸、その他・・と、たくさんの栄養素があります。トマトが持つ栄養素の中でもとくに注目されているのがリコピンと呼ばれるかカロテノイドの一種です。このリコピンですが、「抗酸化作用」が強いことが分かっていて、生活習慣病予防や老化抑制にも効果があるそうです。リコピンの坑酸化作用は、緑黄色野菜で有名な「β-カロテン」の2倍以上、ビタミンEの100倍以上にもなることが分かっています。
リコピンは熱に強く油に溶けやすい性質があります。油と一緒に調理することで体内への吸収量がアップするので、炒め物などで効率よく栄養を摂るのがおすすめです。
これからますます暑くなります。生のトマトは食べ過ぎると体が冷えてしまいます! そんな時こそ加熱しても栄養満点のトマトを! トマトからたくさんパワーをもらいましょう♪


栄養の面ひとつ考えても、野菜や魚など、食べ物の旬には理由があるんですね。厳しい自然の中で育ってきた栄養満点の旬の食材を、毎日の食事で美味しく頂き、健康で気持ちの良い季節を過ごしたいですねkao05



☆☆☆☆☆



デイサービス野尻の家では、随時、案内や1日体験(昼食代600円のみご負担ください)も行っております。
ご質問なども、お気軽に
デイサービス野尻の家 TEL:077-551-2105
まで、ご連絡ください!!

デイサービス野尻の家 ホームページはこちらからどうぞ

最後までご覧いただきありがとうございますiconN07

では、次回のブログもぜひご覧ください~☆  


Posted by 東和ケアスタッフ at 09:00Comments(0) スタッフ日記 イベント便り

2017年06月14日

【デイサービス野尻の家】 6月の昼食ピックアップメニュー その6

みなさまこんにちは!
滋賀県栗東市野尻にあります「デイサービス野尻の家」です。

6月に入り、昼間も暑いぐらいの気温になってきましたね!!
そろそろ梅雨入りの時期になってきました。
梅雨時期は、疲れやだるさが出る人もいますので、
無理せずリフレッシュしたり休んだりして元気に夏を迎えましょう!!

デイサービス野尻の家でも、季節を感じる昼食メニューを提供しております。
そんな季節の旬を感じるメニューを少しづつご紹介していきたいと思います。

【6月9日】ランチメニュー
・牛肉とアスパラのオイスターソース炒め
・もやしとハムの和え物
・冬瓜とえびのくず煮
・味噌汁

※本日は食事の写真がありません。

この日の旬の食材は…
牛肉とアスパラのオイスターソース炒めに入っている、アスパラをピックアップしてみましょう~!!

太陽の光をたっぷりと浴びて育ったグリーンアスパラガスは、栄養価も豊富。身体の免疫力を高めて肌荒れを防ぐβ-カロテン、疲労回復に役立ち肌の新陳代謝を促進するビタミンB1とB2。さらに、肌のキメを調えしみやシワを予防するビタミンCやビタミンEなどが含まれています。
また、ムチンという成分には血液の流れを良くし、胃の粘膜を保護する働きもあります。
そして、アスパラガスで一番注目してほしい栄養素はアスパラギン酸です!
最近では栄養ドリンクやサプリなどにも使われていて、よく耳にしますよね♪
アスパラギン酸は、アミノ酸の一種で新陳代謝を促し、疲労回復やスタミナ増強に効果があるそうです。また、利尿作用により、腎臓や肝臓の機能回復にも効果があると言われています。
アスパラガスには、他にもたくさんの栄養素が含まれているので、健康にも美容にももってこいの万能野菜です。
体にいい栄養がいっぱいのアスパラガス。これから来る旬の時期にたくさん食べたいですね!!

栄養の面ひとつ考えても、野菜や魚など、食べ物の旬には理由があるんですね。厳しい自然の中で育ってきた栄養満点の旬の食材を、毎日の食事で美味しく頂き、健康で気持ちの良い季節を過ごしたいですねkao05



☆☆☆☆☆



デイサービス野尻の家では、随時、案内や1日体験(昼食代600円のみご負担ください)も行っております。
ご質問なども、お気軽に
デイサービス野尻の家 TEL:077-551-2105
まで、ご連絡ください!!

デイサービス野尻の家 ホームページはこちらからどうぞ

最後までご覧いただきありがとうございますiconN07

では、次回のブログもぜひご覧ください~☆  


Posted by 東和ケアスタッフ at 09:00Comments(0) スタッフ日記 イベント便り

2017年06月13日

【デイサービス野尻の家】 6月の昼食ピックアップメニュー その5

みなさまこんにちは!
滋賀県栗東市野尻にあります「デイサービス野尻の家」です。

6月に入り、昼間も暑いぐらいの気温になってきましたね!!
そろそろ梅雨入りの時期になってきました。
梅雨時期は、疲れやだるさが出る人もいますので、
無理せずリフレッシュしたり休んだりして元気に夏を迎えましょう!!

デイサービス野尻の家でも、季節を感じる昼食メニューを提供しております。
そんな季節の旬を感じるメニューを少しづつご紹介していきたいと思います。

【6月7日】ランチメニュー
・さばの山椒煮
・胡瓜のピリ辛和え
・小松菜のごま和え
・味噌汁



この日の旬の食材は…
胡瓜のピリ辛和えに入っている、胡瓜をピックアップしてみましょう~!!

キュウリは通年当たり前のように手に入る野菜の代表的なものですが、本来の旬は夏。大体6月頃から残暑が残る9月頃までです。この時期は露地栽培もされ、その他の季節にハウス栽培などで収穫されたものと比べて2倍くらいビタミンCを含んでいるそうです。
ギネスブックには何とキュウリが「世界一栄養がない果実」として堂々1位に挙げられているんです。とはいうものの、キュウリにもちゃんと栄養はあるんですよ♪
きゅうりの成分のほとんどは水分となっており、各栄養素の含有量はほんのわずかですが、ビタミンやミネラル類は幅広く含まれています。そして、カリウムをたくさん含んでいるので、ナトリウム(塩分)を排泄する役割があり、高血圧に効果があります。また、利尿作用もあるので、体内の水分量を調節し、むくみの解消にも効果的だと言う事です。きゅうりには身体を冷やす働きがあると言われ、薬膳料理でも用いられます。暑い夏が旬なだけに、熱くほてった身体を冷ますのにきゅうりが役立つと言うわけです。
きゅうりを食べて暑い夏も元気に過ごしましょう。

栄養の面ひとつ考えても、野菜や魚など、食べ物の旬には理由があるんですね。厳しい自然の中で育ってきた栄養満点の旬の食材を、毎日の食事で美味しく頂き、健康で気持ちの良い季節を過ごしたいですねkao05



☆☆☆☆☆



デイサービス野尻の家では、随時、案内や1日体験(昼食代600円のみご負担ください)も行っております。
ご質問なども、お気軽に
デイサービス野尻の家 TEL:077-551-2105
まで、ご連絡ください!!

デイサービス野尻の家 ホームページはこちらからどうぞ

最後までご覧いただきありがとうございますiconN07

では、次回のブログもぜひご覧ください~☆  


Posted by 東和ケアスタッフ at 09:00Comments(0) スタッフ日記 イベント便り

2017年06月12日

【デイサービス野尻の家】 6月の昼食ピックアップメニュー その4

みなさまこんにちは!
滋賀県栗東市野尻にあります「デイサービス野尻の家」です。

6月に入り、昼間も暑いぐらいの気温になってきましたね!!
そろそろ梅雨入りの時期になってきました。
梅雨時期は、疲れやだるさが出る人もいますので、
無理せずリフレッシュしたり休んだりして元気に夏を迎えましょう!!

デイサービス野尻の家でも、季節を感じる昼食メニューを提供しております。
そんな季節の旬を感じるメニューを少しづつご紹介していきたいと思います。

【6月5日】ランチメニュー
・かれいの唐揚げ
・アスパラのおかか和え
・昆布の煮物
・味噌汁



この日の旬の食材は…
アスパラのおかか和えに入っている、アスパラをピックアップしてみましょう~!!

太陽の光をたっぷりと浴びて育ったグリーンアスパラガスは、栄養価も豊富。身体の免疫力を高めて肌荒れを防ぐβ-カロテン、疲労回復に役立ち肌の新陳代謝を促進するビタミンB1とB2。さらに、肌のキメを調えしみやシワを予防するビタミンCやビタミンEなどが含まれています。
また、ムチンという成分には血液の流れを良くし、胃の粘膜を保護する働きもあります。
そして、アスパラガスで一番注目してほしい栄養素はアスパラギン酸です!
最近では栄養ドリンクやサプリなどにも使われていて、よく耳にしますよね♪
アスパラギン酸は、アミノ酸の一種で新陳代謝を促し、疲労回復やスタミナ増強に効果があるそうです。また、利尿作用により、腎臓や肝臓の機能回復にも効果があると言われています。
アスパラガスには、他にもたくさんの栄養素が含まれているので、健康にも美容にももってこいの万能野菜です。
体にいい栄養がいっぱいのアスパラガス。これから来る旬の時期にたくさん食べたいですね!!


栄養の面ひとつ考えても、野菜や魚など、食べ物の旬には理由があるんですね。厳しい自然の中で育ってきた栄養満点の旬の食材を、毎日の食事で美味しく頂き、健康で気持ちの良い季節を過ごしたいですねkao05



☆☆☆☆☆



デイサービス野尻の家では、随時、案内や1日体験(昼食代600円のみご負担ください)も行っております。
ご質問なども、お気軽に
デイサービス野尻の家 TEL:077-551-2105
まで、ご連絡ください!!

デイサービス野尻の家 ホームページはこちらからどうぞ

最後までご覧いただきありがとうございますiconN07

では、次回のブログもぜひご覧ください~☆  


Posted by 東和ケアスタッフ at 09:00Comments(0) スタッフ日記 イベント便り

2017年06月11日

【デイサービス野尻の家】 6月の昼食ピックアップメニュー その3

みなさまこんにちは!
滋賀県栗東市野尻にあります「デイサービス野尻の家」です。

6月に入り、昼間も暑いぐらいの気温になってきましたね!!
そろそろ梅雨入りの時期になってきました。
梅雨時期は、疲れやだるさが出る人もいますので、
無理せずリフレッシュしたり休んだりして元気に夏を迎えましょう!!

デイサービス野尻の家でも、季節を感じる昼食メニューを提供しております。
そんな季節の旬を感じるメニューを少しづつご紹介していきたいと思います。

【6月4日】ランチメニュー
・アジフライ
・パプリカのマリネ
・じゃがいものそぼろ煮
・味噌汁



この日の旬の食材は…
パプリカのマリネに入っている、パプリカをピックアップしてみましょう~!!

パプリカの旬は6~8月。
韓国、オランダなどからの輸入品がほとんどだが、国内でもハウス栽培が行なわれ、通年手に入る。
パプリカはトウガラシ科の野菜(形からも想像できますね!!)だが、甘みがあり、苦みはほとんど感じられない。ピーマンと同様に夏にもっとも栄養価が高くなり、味わいもよい。
ところで、赤、黄、オレンジとパプリカの色は色とりどりですが、それぞれ栄養価が違うことをご存知ですか?今回は、それぞれ栄養価がどのように違うのかご紹介したいと思います。

■赤パプリカ
カプサイシンと呼ばれる赤い色素は、赤唐辛子にも含まれている成分。抗酸化物質で知られているβ-カロテンよりも高い抗酸化作用があると言われています。
身体の中の不要なコレステロールを取り除く働きがあるため、動脈硬化や心筋梗塞などの生活習慣病の予防効果が期待できます。また、新陳代謝を活発にする作用があるため、冷え性や疲れやすい方の疲労回復にもオススメです。

■黄パプリカ
シミやソバカスを防ぎ、美白へと導く役割を果たすビタミンC、肌の老化を防ぐルテインが豊富に含まれています。

■オレンジパプリカ
抗酸化作用によって老化を防ぎ、生活習慣病の予防に役だつβ-カロテンや、美白効果や免疫力の向上が期待できるビタミンC、「若返りのビタミン」と呼ばれエイジングケア効果があるビタミンEなど、赤と黄色、両方の成分を含んでいます。

パプリカに含まれているビタミンCは、加熱しても壊れにくいという特徴があります。その理由は一緒に含まれているビタミンPがビタミンCを酸化や熱から守る働きがあるからです。また、パプリカに含まれているβ-カロテンは、油と共に調理するとその栄養を効率よく摂ることができるため、オリーブオイルなどの油と一緒に調理するとよいでしょう。ぜひこの機会に、積極的にパプリカを取り入れてみてはいかがでしょうか。

栄養の面ひとつ考えても、野菜や魚など、食べ物の旬には理由があるんですね。厳しい自然の中で育ってきた栄養満点の旬の食材を、毎日の食事で美味しく頂き、健康で気持ちの良い季節を過ごしたいですねkao05



☆☆☆☆☆



デイサービス野尻の家では、随時、案内や1日体験(昼食代600円のみご負担ください)も行っております。
ご質問なども、お気軽に
デイサービス野尻の家 TEL:077-551-2105
まで、ご連絡ください!!

デイサービス野尻の家 ホームページはこちらからどうぞ

最後までご覧いただきありがとうございますiconN07

では、次回のブログもぜひご覧ください~☆  


Posted by 東和ケアスタッフ at 09:30Comments(0) スタッフ日記 イベント便り

2017年06月07日

【デイサービス野尻の家】 6月の昼食ピックアップメニュー その2

みなさまこんにちは!
滋賀県栗東市野尻にあります「デイサービス野尻の家」です。

6月に入り、昼間も暑いぐらいの気温になってきましたね!!
そろそろ梅雨入りの時期になってきました。
梅雨時期は、疲れやだるさが出る人もいますので、
無理せずリフレッシュしたり休んだりして元気に夏を迎えましょう!!

デイサービス野尻の家でも、季節を感じる昼食メニューを提供しております。
そんな季節の旬を感じるメニューを少しづつご紹介していきたいと思います。

【6月3日】ランチメニュー
・ポークチャップ
・豆苗としめじのソテー
・キャベツとカニカマのコンソメ煮
・コーンスープ

※この日は、写真がありません…。

この日の旬の食材は…
キャベツとカニカマのコンソメ煮に入っている、キャベツをピックアップしてみましょう~!!


キャベツの旬は冬と春。冬には一般的なキャベツである冬キャベツ、春には春キャベツが出回ります。
冬キャベツは葉が密になっており楕円形。加熱にも向いている。こちらはずっしりとしており、葉に隙間がなく、芯が伸びすぎていないものを選ぶと良いです。
栄養面で見てみると、ビタミンCが100g中44mgときわだって豊富です。
ただし、この値は平均値で、部位によって差があります。
緑色の濃い外側の葉が一番多くのビタミンCを含んでいて、次は芯の周辺部分です。
また、ビタミンUという珍しい成分を含んでいるのも特徴の一つです。
このビタミンUは、キャベジンといわれる成分で、胃腸薬の名前に使われるほど、潰瘍の治癒に非常に効果が高いといわれています。その他ビタミンK、カロチン、カルシウムなどが含まれています。
野菜のカルシウムは、ふつう吸収されにくいのですが、キャベツの場合例外です。
キャベツに多く含まれるビタミンC、ビタミンUは、水溶性ビタミンといい、水で流出しやすく、熱で壊れやすい性質があるのです。長時間水にさらすのも、あまりおすすめできません。
おすすめの調理法は、茹でる場合は、水に少量の油を加えて沸点を上げ、さらに水が高温になってから短時間で一気に茹で上げる。炒める場合は最後の方にする。そして今日のメニューのように、スープや汁ごといただける料理にする。というのがいいですね。
…他にもたくさんの栄養素が含まれていて体にうれしい効能がいっぱいのキャベツ、毎日の食生活に積極的に取り入れていきたいですね!


栄養の面ひとつ考えても、野菜や魚など、食べ物の旬には理由があるんですね。厳しい自然の中で育ってきた栄養満点の旬の食材を、毎日の食事で美味しく頂き、健康で気持ちの良い季節を過ごしたいですねkao05



☆☆☆☆☆



デイサービス野尻の家では、随時、案内や1日体験(昼食代600円のみご負担ください)も行っております。
ご質問なども、お気軽に
デイサービス野尻の家 TEL:077-551-2105
まで、ご連絡ください!!

デイサービス野尻の家 ホームページはこちらからどうぞ

最後までご覧いただきありがとうございますiconN07

では、次回のブログもぜひご覧ください~☆  


Posted by 東和ケアスタッフ at 09:00Comments(0) スタッフ日記 イベント便り

2017年06月06日

【デイサービス野尻の家】 6月の昼食ピックアップメニュー その1

みなさまこんにちは!
滋賀県栗東市野尻にあります「デイサービス野尻の家」です。

6月に入り、昼間も暑いぐらいの気温になってきましたね!!
そろそろ梅雨入りの時期になってきました。
梅雨時期は、疲れやだるさが出る人もいますので、
無理せずリフレッシュしたり休んだりして夏を迎えましょう!!

デイサービス野尻の家でも、季節を感じる昼食メニューを提供しております。
そんな季節の旬を感じるメニューを少しづつご紹介していきたいと思います。

【6月2日】ランチメニュー
・チャーハン
・じゃがいもとねぎの塩炒め
・ピーマンの甘辛煮
・中華スープ

※この日は、写真がありません…。

この日の旬の食材は…
じゃがいもとねぎの塩炒めに入っている、じゃがいもと、ピーマンの甘辛煮に入っている、ピーマンをピックアップしてみましょう~!!

せっかくこの時期(新じゃがの旬の時期!)なんで、「新じゃが」と「じゃがいも」の違いを説明したいと思います!!
新じゃがは、春先(早くて2月)~初夏(6月頃)に収穫され、出回っているものの事を言います。
普通のじゃがいもは、冬から春先にかけて植えたものを、秋に収穫し出荷します。新じゃがいもは、冬に植えたものを春先に収穫され貯蔵もされずに、収穫後そのまま出荷されたものです。
新じゃがは普通のじゃがいもに比べて皮が薄く、みずみずしい食感と、ビタミン類が豊富に含まれているのが特徴です。新ジャガに多く含まれている栄養素は、ビタミンB1、ビタミンC、カリウム、ナイアシンなどがあります。
特にビタミンCが豊富で、この時期のジャガイモにはレモンに匹敵するほどのビタミンCが含まれているようです。しかも、じゃがいもに含まれるビタミンCはでんぷん質で、熱にも強いため、蒸しても茹でても、栄養素は多く残ります。新じゃがは、皮つきのまま塩茹でにして、ビタミンCが逃げ出さないようにして、皮ごといただきたいものです!!

ピーマンは全国的に作られ、また、冬でも宮崎や高知などでハウス栽培されてものが安定して出荷され通年市場には出回っています。露地栽培での収穫時期は6月~9月頃で、その夏の時期が最も安く沢山出回る美味しい旬の時期となります。
ピーマンの語源はフランス語の「ピマン」で、「とうがらし」という意昧です。
トマトなどと同じくナス科の仲間であるピーマンは、そのトマトの4倍にもなるたっぷりのビタミンCを含む健康野菜です。生のままサラダにして食べるのが理想的ですが、青くささがいやだという人は、煮物や妙め物に使うといいでしょう。とくに油との相性がいいので、ソテーやピーマンの肉詰めなどにするとおいしくいただけます。

栄養の面ひとつ考えても、野菜や魚など、食べ物の旬には理由があるんですね。厳しい自然の中で育ってきた栄養満点の旬の食材を、毎日の食事で美味しく頂き、健康で気持ちの良い季節を過ごしたいですねkao05



☆☆☆☆☆



デイサービス野尻の家では、随時、案内や1日体験(昼食代600円のみご負担ください)も行っております。
ご質問なども、お気軽に
デイサービス野尻の家 TEL:077-551-2105
まで、ご連絡ください!!

デイサービス野尻の家 ホームページはこちらからどうぞ

最後までご覧いただきありがとうございますiconN07

では、次回のブログもぜひご覧ください~☆  


Posted by 東和ケアスタッフ at 09:00Comments(0) スタッフ日記 イベント便り