
2018年05月28日
2018年05月28日
電話故障のお知らせ/シルバーハウス栗東(2018/05/28)
2018/5/28 11時30分現在
再びシルバーハウス栗東の電話が繋がらなくなっております。
ただいま修理の手配をかけておりますが、復旧にしばらくかかると思われます。
何度もご迷惑をおかけしますが、しばらくお待ちいただくか
各担当の携帯電話にご連絡ください。
復旧しましたら改めてこのブログにて、
ご連絡させていただきます。
よろしくお願いします。
再びシルバーハウス栗東の電話が繋がらなくなっております。
ただいま修理の手配をかけておりますが、復旧にしばらくかかると思われます。
何度もご迷惑をおかけしますが、しばらくお待ちいただくか
各担当の携帯電話にご連絡ください。
復旧しましたら改めてこのブログにて、
ご連絡させていただきます。
よろしくお願いします。
Posted by 東和ケアスタッフ at
11:45
│Comments(0)
2018年05月27日
電話復旧のお知らせ/シルバーハウス栗東(2018/05/27)
本日(5月27日)午前中に、ブログでお知らせしていました、電話の不具合は17時過ぎに仮復旧しました。
しばらくは急につながらなくなることがあるかもしれませんが、もしつながらないようでしたら、お手数ですが各担当者の携帯電話へおかけ直し下さい。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
しばらくは急につながらなくなることがあるかもしれませんが、もしつながらないようでしたら、お手数ですが各担当者の携帯電話へおかけ直し下さい。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
Posted by 東和ケアスタッフ at
18:00
│Comments(0)
2018年05月27日
電話故障のお知らせ/シルバーハウス栗東(2018/0527)
2018/5/27 10時現在
シルバーハウス栗東の電話が繋がらなくなっております。
ただいま修理の手配をかけておりますが、復旧は午後になる予定です。
ご迷惑をおかけしますが、しばらくお待ちいただくか
各担当の携帯電話にご連絡ください。
復旧しましたら改めてこのブログにて、
ご連絡させていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
Posted by 東和ケアスタッフ at
10:20
│Comments(0)
2018年05月20日
避難訓練と地震体験
5月11日消防署の職員さんに来ていただき、火災避難訓練を行いました。
デイサービス野尻の家と入居者さんも参加していただきました。
避難訓練の後、訓練用消火器を使って消火訓練。
スタッフも


入居者代表の方も

訓練です。
地震体験車も来てました。

阪神淡路大震災を体験された方もおられますが、
記憶が確かなら、滋賀県でも震度5でしたね。
入居者さんもその当時のことを思い題して「怖かった」と話しておられました。
体験は入居者代表の男性陣と
スタッフが、スタッフの時は震度7、阪神淡路の時の震源地近の震度で体験しました。

立つのもやっとの揺れ、こうなったら危険回避行動も大変そうです。
貴重な体験をさせてもらいました。
2018年05月20日
ピアノと歌の集い~春~(栗東かわら版)
こんにちは!企画課のAKA45です。
毎月入居者様ご家族様や地域の皆さんにお配りしている
「栗東かわらばん」を一部をブログに再編集してお届けします。
2018年5・6月 第26号
らくらくピアノ春の演奏会
4月2日、定期的に来ていただいている「らくらくピアノ」の筈井先生が生徒さんとともに「春の演奏会」を開いてくださいました。


ここからはピアノソロで生徒さんの、お一人ひとりが練習してこられた曲を「エリーゼのために」「トルコ行進曲」「ふるさと」「瀬戸の花嫁」などを披露して下さいました。
途中で筈井先生の膝の上でピアノを弾くように指を動かしての体操「タップネス」での脳トレもありました。
最後に「春のうららの~」の曲「春」を皆で合唱して終演となりました。
お花見広場



毎月入居者様ご家族様や地域の皆さんにお配りしている
「栗東かわらばん」を一部をブログに再編集してお届けします。

2018年5・6月 第26号
らくらくピアノ春の演奏会
4月2日、定期的に来ていただいている「らくらくピアノ」の筈井先生が生徒さんとともに「春の演奏会」を開いてくださいました。
まずは音楽ゲームと音楽体操で脳と体の活性化から始まりました。続いてみんなで「早春賦」「春は名のみの 風の寒さや~」と、みんなで歌い、気分が盛り上がったところで、キーボード総勢11名による合奏で「上を向いて歩こう」「エデンの東」たくさんのキーボードで息のぴったり合った演奏を聞かせていただきました。
ここからはピアノソロで生徒さんの、お一人ひとりが練習してこられた曲を「エリーゼのために」「トルコ行進曲」「ふるさと」「瀬戸の花嫁」などを披露して下さいました。
途中で筈井先生の膝の上でピアノを弾くように指を動かしての体操「タップネス」での脳トレもありました。
最後に「春のうららの~」の曲「春」を皆で合唱して終演となりました。
筈井先生、生徒の皆様ありがとうございました。
お花見広場
シルバーハウス栗東前の工場には手入れされた桜並木が連なっています。それが東館横の芝生広場からとてもきれいに見渡せます。
入居者の皆さんに手軽にお花見を楽しんでもらおうと「お花見広場」を開催しました。ご希望の方にはコーヒーなどのドリンクを飲めるようにしました。
開催していた10日間は天気に恵まれ、お話しにも花を咲かせておられました。土日には家族さんと入居者さんが一緒にお弁当を食べながら楽しんでおられる光景も見かけましたよ。
皆さんに楽しんでいただいて何よりです。
絵を趣味にされているKさんは、この風景を絵にされて、東館のリビングルームに飾ってくださいました。
開催していた10日間は天気に恵まれ、お話しにも花を咲かせておられました。土日には家族さんと入居者さんが一緒にお弁当を食べながら楽しんでおられる光景も見かけましたよ。
皆さんに楽しんでいただいて何よりです。
絵を趣味にされているKさんは、この風景を絵にされて、東館のリビングルームに飾ってくださいました。