この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2017年03月12日

【デイサービス野尻の家】 3月の昼食ピックアップメニュー その4

みなさまこんにちは!
滋賀県栗東市野尻にあります「デイサービス野尻の家」です。

3月になりました。まだもう少し、寒いですね…。
でも春はすぐ近くまで来ていますよ♪

デイサービス野尻の家でも、季節を感じる昼食メニューを提供しております。
そんな季節の旬を感じるメニューを少しづつご紹介していきたいと思います。

【3月8日】ランチメニュー

・ひじきご飯
・肉うどん
・キャベツとハムの卵炒め
・漬物




この日の旬の食材は…
キャベツとハムの卵炒めに入っている、キャベツをピックアップしてみましょう~!!

キャベツの旬は冬と春。冬には一般的なキャベツである冬キャベツ、春には春キャベツが出回ります。
冬キャベツは葉が密になっており楕円形。加熱にも向いている。こちらはずっしりとしており、葉に隙間がなく、芯が伸びすぎていないものを選ぶと良いです。
栄養面で見てみると、ビタミンCが100g中44mgときわだって豊富です。
ただし、この値は平均値で、部位によって差があります。
緑色の濃い外側の葉が一番多くのビタミンCを含んでいて、次は芯の周辺部分です。
また、ビタミンUという珍しい成分を含んでいるのも特徴の一つです。
このビタミンUは、キャベジンといわれる成分で、胃腸薬の名前に使われるほど、潰瘍の治癒に非常に効果が高いといわれています。
その他ビタミンK、カロチン、カルシウムなどが含まれています。
野菜のカルシウムは、ふつう吸収されにくいのですが、キャベツの場合例外です。
キャベツに多く含まれるビタミンC、ビタミンUは、水溶性ビタミンといい、水で流出しやすく、熱で壊れやすい性質があるのです。長時間水にさらすのも、あまりおすすめできません。
おすすめの調理法は、茹でる場合は、水に少量の油を加えて沸点を上げ、さらに水が高温になってから短時間で一気に茹で上げる。炒める場合は最後の方にする。そして今日のメニューのように、スープや汁ごといただける料理にする。というのがいいですね。
…他にもたくさんの栄養素が含まれていて体にうれしい効能がいっぱいのキャベツ。これからの季節は鍋や煮物、スープなどの体を温めるお料理で、毎日の食生活に積極的に取り入れていきたいですね!



栄養の面ひとつ考えても、野菜や魚など、食べ物の旬には理由があるんですね。厳しい自然の中で育ってきた栄養満点の旬の食材を、毎日の食事で美味しく頂き、健康で気持ちの良い季節を過ごしたいですねkao05



☆☆☆☆☆



デイサービス野尻の家では、随時、案内や1日体験(昼食代600円のみご負担ください)も行っております。
ご質問なども、お気軽に
デイサービス野尻の家 TEL:077-551-2105
まで、ご連絡ください!!

デイサービス野尻の家 ホームページはこちらからどうぞ

最後までご覧いただきありがとうございますiconN07

では、次回のブログもぜひご覧ください~☆  


Posted by 東和ケアスタッフ at 10:00Comments(0) スタッフ日記 イベント便り

2017年03月11日

【デイサービス野尻の家】 今週のレクリエーション「紙飛行機を飛ばそう」

みなさまこんにちは。
滋賀県栗東市野尻にあります「デイサービス野尻の家」です。

デイサービス野尻の家では、毎日、週替わりのレクリエーションをお楽しみいただいています。今週のレクリエーションは「紙飛行機を飛ばそう」です。

今回のゲームは、2チームに分かれ、それぞれ好きな紙飛行機を選んで、輪に入れて点数を競うというゲームです。
入る輪の色によって入る点数が違います。
黒い輪に入ったら1点、肌色の輪っかは2点、白は5点です。
今回は、春の花の名前にちなんでチーム名を考えました。
「すみれ」チームと「チューリップ」チームの対戦です。



まずは、好きな紙飛行機を選んで…





一人、3回飛ばせます。
紙飛行機って飛ばすのに力を入れすぎても変な方に飛んだりして、なかなかまっすぐ飛ばすのも難しそうでした!!
輪っかも結構小さいです。



入れ~!!




5点入りました!!



本日も楽しかったです。
みなさまありがとうございました。


☆☆☆☆☆


デイサービス野尻の家では、随時、案内や1日体験(1日体験は、昼食代600円のみご負担ください)も開催しております。
ご質問なども、お気軽に
デイサービス野尻の家 TEL:077-551-2105
まで、ご連絡ください!!
または、メールでのお問い合わせも受け付けております。
→メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

デイサービス野尻の家 ホームページはこちらからどうぞ

最後までご覧いただきましてありがとうございます。

では、次回のブログもぜひご覧ください~☆  


Posted by 東和ケアスタッフ at 10:10Comments(0) スタッフ日記 イベント便り

2017年03月10日

【デイサービス野尻の家】 3月の昼食ピックアップメニュー その3

みなさまこんにちは!
滋賀県栗東市野尻にあります「デイサービス野尻の家」です。

3月になりましたが…ここ最近はまた寒さが戻ってきましたね…。
ポカポカの春までもう少し!

デイサービス野尻の家でも、季節を感じる昼食メニューを提供しております。
そんな季節の旬を感じるメニューを少しづつご紹介していきたいと思います。

【3月8日】ランチメニュー
・ひじきご飯
・肉うどん
・キャベツとハムの卵炒め
・漬物

この日の旬の食材は…
キャベツとハムの卵炒めに入っている、キャベツをピックアップしてみましょう~!!

キャベツの旬は冬と春。冬には一般的なキャベツである冬キャベツ、春には春キャベツが出回ります。
冬キャベツは葉が密になっており楕円形。加熱にも向いている。こちらはずっしりとしており、葉に隙間がなく、芯が伸びすぎていないものを選ぶと良いです。
栄養面で見てみると、ビタミンCが100g中44mgときわだって豊富です。
ただし、この値は平均値で、部位によって差があります。
緑色の濃い外側の葉が一番多くのビタミンCを含んでいて、次は芯の周辺部分です。
また、ビタミンUという珍しい成分を含んでいるのも特徴の一つです。
このビタミンUは、キャベジンといわれる成分で、胃腸薬の名前に使われるほど、潰瘍の治癒に非常に効果が高いといわれています。
その他ビタミンK、カロチン、カルシウムなどが含まれています。
野菜のカルシウムは、ふつう吸収されにくいのですが、キャベツの場合例外です。
キャベツに多く含まれるビタミンC、ビタミンUは、水溶性ビタミンといい、水で流出しやすく、熱で壊れやすい性質があるのです。長時間水にさらすのも、あまりおすすめできません。
おすすめの調理法は、茹でる場合は、水に少量の油を加えて沸点を上げ、さらに水が高温になってから短時間で一気に茹で上げる。炒める場合は最後の方にする。そして今日のメニューのように、スープや汁ごといただける料理にする。というのがいいですね。
…他にもたくさんの栄養素が含まれていて体にうれしい効能がいっぱいのキャベツ。これからの季節は鍋や煮物、スープなどの体を温めるお料理で、毎日の食生活に積極的に取り入れていきたいですね!

栄養の面ひとつ考えても、野菜や魚など、食べ物の旬には理由があるんですね。厳しい自然の中で育ってきた栄養満点の旬の食材を、毎日の食事で美味しく頂き、健康で気持ちの良い季節を過ごしたいですねkao05



☆☆☆☆☆



デイサービス野尻の家では、随時、案内や1日体験(昼食代600円のみご負担ください)も行っております。
ご質問なども、お気軽に
デイサービス野尻の家 TEL:077-551-2105
まで、ご連絡ください!!

デイサービス野尻の家 ホームページはこちらからどうぞ

最後までご覧いただきありがとうございますiconN07

では、次回のブログもぜひご覧ください~☆  


Posted by 東和ケアスタッフ at 16:45Comments(0) スタッフ日記 イベント便り

2017年03月07日

【デイサービス野尻の家】 3月の昼食ピックアップメニュー その2

みなさまこんにちは!
滋賀県栗東市野尻にあります「デイサービス野尻の家」です。


3月になり、昼間は少しあたたくなり、春めいてきましたね!

デイサービス野尻の家でも、季節を感じる昼食メニューを提供しております。
そんな季節の旬を感じるメニューを少しづつご紹介していきたいと思います。

【3月5日】ランチメニュー

・おでん
・胡瓜の酢の物
・人参としらすの和え物
・フルーツ(オレンジ)




この日の旬の食材は…
人参としらすの和え物に入っている、しらすをピックアップしてみましょう~!!

しらすの旬は3月~5月の春。地方によっては9~10月ころ、秋を旬とすることもある。
しらすは丸ごと食べるのが一般的であるため、カルシウムの摂取量が多くなり、骨粗鬆症を防ぐのに有効とされていますが、塩分の含有量も多いため、しらすに味をつけるのを避けるか、薄くするほうが無難とされています。
しらすには、カルシウムのほかにも、カルシウムの血中濃度を調節したり、その吸収を促したりすることで骨の成長を促進する働きがあるとされるビタミンDや、エネルギー生成を円滑にするほか、血管拡張作用により血圧を低下させたり、神経の興奮を抑えたりする働きがあるといわれるマグネシウムが豊富に含まれています。また、美肌づくり、髪の健康維持、疲労回復、免疫力強化、脳機能改善、貧血予防、肥満予防に有効とされる核酸も含まれています。

栄養の面ひとつ考えても、野菜や魚など、食べ物の旬には理由があるんですね。厳しい自然の中で育ってきた栄養満点の旬の食材を、毎日の食事で美味しく頂き、健康で気持ちの良い季節を過ごしたいですねkao05



☆☆☆☆☆



デイサービス野尻の家では、随時、案内や1日体験(昼食代600円のみご負担ください)も行っております。
ご質問なども、お気軽に
デイサービス野尻の家 TEL:077-551-2105
まで、ご連絡ください!!

デイサービス野尻の家 ホームページはこちらからどうぞ

最後までご覧いただきありがとうございますiconN07

では、次回のブログもぜひご覧ください~☆  


Posted by 東和ケアスタッフ at 10:00Comments(0) スタッフ日記 イベント便り

2017年03月05日

【デイサービス野尻の家】 3月の昼食ピックアップメニュー その1

みなさまこんにちは!
滋賀県栗東市野尻にあります「デイサービス野尻の家」です。

3月になりました。
昨日、3月5日は二十四節気の啓蟄(けいちつ)でした。
啓は「ひらく」、蟄(ちつ)は「土中で冬ごもりしている虫」の意味で、大地が暖まり冬眠していた虫が、春の訪れを感じ、穴から出てくる頃です。私たちも元気に楽しく春を楽しみましょう!!

デイサービス野尻の家でも、季節を感じる昼食メニューを提供しております。
そんな季節の旬を感じるメニューを少しづつご紹介していきたいと思います。

【3月4日】ランチメニュー

・かれいの煮付け
・アスパラのお浸し
・じゃがいものそぼろ煮
・粕汁



この日の旬の食材は…
アスパラのお浸しに入っている、アスパラガスをピックアップしてみましょう~!!

太陽の光をたっぷりと浴びて育ったグリーンアスパラガスは、栄養価も豊富。身体の免疫力を高めて肌荒れを防ぐβ-カロテン、疲労回復に役立ち肌の新陳代謝を促進するビタミンB1とB2。さらに、肌のキメを調えしみやシワを予防するビタミンCやビタミンEなどが含まれています。
また、ムチンという成分には血液の流れを良くし、胃の粘膜を保護する働きもあります。
そして、アスパラガスで一番注目してほしい栄養素はアスパラギン酸です!
最近では栄養ドリンクやサプリなどにも使われていて、よく耳にしますよね♪
アスパラギン酸は、アミノ酸の一種で新陳代謝を促し、疲労回復やスタミナ増強に効果があるそうです。また、利尿作用により、腎臓や肝臓の機能回復にも効果があると言われています。
アスパラガスには、他にもたくさんの栄養素が含まれているので、健康にも美容にももってこいの万能野菜です。
体にいい栄養がいっぱいのアスパラガス。これから来る旬の時期にたくさん食べたいですね!!


栄養の面ひとつ考えても、野菜や魚など、食べ物の旬には理由があるんですね。厳しい自然の中で育ってきた栄養満点の旬の食材を、毎日の食事で美味しく頂き、健康で気持ちの良い季節を過ごしたいですねkao05



☆☆☆☆☆



デイサービス野尻の家では、随時、案内や1日体験(昼食代600円のみご負担ください)も行っております。
ご質問なども、お気軽に
デイサービス野尻の家 TEL:077-551-2105
まで、ご連絡ください!!

デイサービス野尻の家 ホームページはこちらからどうぞ

最後までご覧いただきありがとうございますiconN07

では、次回のブログもぜひご覧ください~☆  


Posted by 東和ケアスタッフ at 17:11Comments(0) スタッフ日記 イベント便り

2017年03月03日

【デイサービス野尻の家】 今週のレクリエーション「ヒゲダンスゲーム」

みなさまこんにちは。
滋賀県栗東市野尻にあります「デイサービス野尻の家」です。

デイサービス野尻の家では、毎日、週替わりのレクリエーションをお楽しみいただいています。今週のレクリエーションは「ヒゲダンスゲーム」です。

このゲームのルールは、2チームに分かれて、輪投げの要領でスタッフが持っている棒に入るように輪を投げて、点数を競います。本家の「8時だョ!全員集合」では、剣にリンゴということでしたが、剣は危ないので、輪と棒でのゲームです。

少し春めいてきましたので、「お花の名前」にちなんだチーム名をつけました。
「タンポポ」チームと「モモチーム」の対戦です。

赤い輪っか入ると5点、緑の輪っかは1点です。

利用者さんも上手く投げれるかドキドキ…スタッフもキャッチできるかドキドキ…


上手に投げてもらった輪っかを取れなかったり、逆にファインプレーが出たり、盛り上がっていましたよ~。



そして決着は…

モモチームの勝ちです☆

みんなで楽しくがんばりましたので、全員で万歳三唱です。ばんざ~い!!


本日も楽しかったです。
みなさまありがとうございました。


☆☆☆☆☆


デイサービス野尻の家では、随時、案内や1日体験(1日体験は、昼食代600円のみご負担ください)も開催しております。
ご質問なども、お気軽に
デイサービス野尻の家 TEL:077-551-2105
まで、ご連絡ください!!
または、メールでのお問い合わせも受け付けております。
→メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

デイサービス野尻の家 ホームページはこちらからどうぞ

最後までご覧いただきましてありがとうございます。

では、次回のブログもぜひご覧ください~☆  


Posted by 東和ケアスタッフ at 10:00Comments(0) スタッフ日記 イベント便り

2017年03月01日

【デイサービス野尻の家】 2月の昼食ピックアップメニュー その12

みなさまこんにちは!
滋賀県栗東市野尻にあります「デイサービス野尻の家」です。

3月になりました。
朝晩は、まだまだ寒い日が続いてますね~。
春はもうそこまで来ていますよ~♪暖かくなるのが楽しみです。

デイサービス野尻の家でも、季節を感じる昼食メニューを提供しております。
そんな季節の旬を感じるメニューを少しづつご紹介していきたいと思います。

【2月28日】ランチメニュー

・ロールキャベツ
・カリフラワーとハムのマヨ和え
・冬瓜のコンソメ煮
・フルーツ




この日の旬の食材は…
ロールキャベツに入っている、キャベツをピックアップしてみましょう~!!

キャベツの旬は冬と春。冬には一般的なキャベツである冬キャベツ、春には春キャベツが出回ります。
冬キャベツは葉が密になっており楕円形。加熱にも向いている。こちらはずっしりとしており、葉に隙間がなく、芯が伸びすぎていないものを選ぶと良いです。
栄養面で見てみると、ビタミンCが100g中44mgときわだって豊富です。
ただし、この値は平均値で、部位によって差があります。
緑色の濃い外側の葉が一番多くのビタミンCを含んでいて、次は芯の周辺部分です。
また、ビタミンUという珍しい成分を含んでいるのも特徴の一つです。
このビタミンUは、キャベジンといわれる成分で、胃腸薬の名前に使われるほど、潰瘍の治癒に非常に効果が高いといわれています。
その他ビタミンK、カロチン、カルシウムなどが含まれています。
野菜のカルシウムは、ふつう吸収されにくいのですが、キャベツの場合例外です。
キャベツに多く含まれるビタミンC、ビタミンUは、水溶性ビタミンといい、水で流出しやすく、熱で壊れやすい性質があるのです。長時間水にさらすのも、あまりおすすめできません。
おすすめの調理法は、茹でる場合は、水に少量の油を加えて沸点を上げ、さらに水が高温になってから短時間で一気に茹で上げる。炒める場合は最後の方にする。そして今日のメニューのように、スープや汁ごといただける料理にする。というのがいいですね。
…他にもたくさんの栄養素が含まれていて体にうれしい効能がいっぱいのキャベツ。これからの季節は鍋や煮物、スープなどの体を温めるお料理で、毎日の食生活に積極的に取り入れていきたいですね!


栄養の面ひとつ考えても、野菜や魚など、食べ物の旬には理由があるんですね。厳しい自然の中で育ってきた栄養満点の旬の食材を、毎日の食事で美味しく頂き、健康で気持ちの良い季節を過ごしたいですねkao05



☆☆☆☆☆



デイサービス野尻の家では、随時、案内や1日体験(昼食代600円のみご負担ください)も行っております。
ご質問なども、お気軽に
デイサービス野尻の家 TEL:077-551-2105
まで、ご連絡ください!!

デイサービス野尻の家 ホームページはこちらからどうぞ

最後までご覧いただきありがとうございますiconN07

では、次回のブログもぜひご覧ください~☆  


Posted by 東和ケアスタッフ at 10:00Comments(0) スタッフ日記 イベント便り